ジャーナリストの誕生:日本が理想としたイギリスの実像

目次

はじめに

第一章 高級な文士と働く記者
 一 初期のジャーナリズム学校
 二 あいまいな「ジャーナリスト」
 三 ジャーナリスト協会の入会試験
 四 労働ジャーナリストの誕生
 五 高等教育の模索

第二章 ロンドン大学ジャーナリズムコースの挫折
 一 労働条件から教育へ
 二 ジャーナリズム学校
 三 戦後処理としてのジャーナリズム教育
 四 ロンドン大学ディプロマコースの教養主義
 五 トム・クラークのジャーナリズム実習
 六 実学の進展と戦争による中止

第三章 ジャーナリスト資格化の試み
 一 モデルとされた職業
 二 プレスの自由を侵害する
 三 雇用者と被雇用者の考え
 四 品位を改善するため
 五 ジャーナリストが資格化されるとき

第四章 ジャーナリスト訓練評議会の誕生
 一 ロンドン大学ジャーナリズム委員会の解散
 二 ケムズレー編集計画
 三 業界団体の確執
 四 プレスに関する王立委員会
 五 ハワード・ストリックの方針
 六 訓練スキームの内容
 七 コストと成績
 八 業界全体で訓練を統一する

第五章 学校で学ぶジュニアレポーター
 一 地方紙からの人材流出
 二 ふさわしい教育資格
 三 拡大されるコース
 四 熟練度資格の有名無実
 五 採用する前に訓練を
 六 訓練センターの構想
 七 ジャーナリストは作られる者

第六章 経営者による養成制度の解体
 一 NCTJのゆらぎ
 二 無料紙のフリーライド
 三 中等教育から高等教育へ
 四 労働組合の弱体化
 五 大手新聞グループの撤退

第七章 複雑化するジャーナリストへの道
 一 ジャーナリストの高学歴化
 二 ジャーナリズムという科目
 三 NCTJとNVQ
 四 熾烈な就職競争
 五 給料・労働条件
 六 社会的出自

おわりに

表1 地方紙における新人の教育資格
表2 大卒のジャーナリストにおける出身校(1994/95年)
表3 ジャーナリストになりたいおもな理由は何ですか(%)